株式会社セレスが運営する「持ち家計画」は、登録社数の多さで知られるライフルホームズやスーモなどに掲載が見られない会社や厳正な審査を勝ち抜いた工務店が少ないながらも詳しく掲載されていることで知られます。
もっとも、計画の初期のステップで手っ取り早く情報を得るための羅針盤として考慮に入れるくらいには参考に出来ますので、その程度の認識でプランの作成依頼すればロスになりません。
もうひとつ家づくりサイトの収録業者の中には、希望する地域では着工不可能な会社や工務店であるにもかかわらず検索ヒットに含められてくる会社もあります。
ダイレクト営業を望まない人は、「電話や訪問などはおやめください」と予防策を打ってから資料請求を申し込むと、ただの資料請求
だけよりも直接営業される可能性はかなり低くなるのでおすすめです。
資料請求の効果を最大化するためにはなるべくたくさんの会社の資料を集めるのがコツですが、ただいたずらに対象業者をドカ盛りし過ぎると理想を現実に出来る業者を比較検討する作業がしにくくなります。
一括見積りサービスのサイトでは家自体の価格(1坪ごとの価格)の他に、様々な部分で払うことになる諸費用まで含めた総費用を見ておくことが出来るメリットもあります。
これにもちゃんと理由があり、条件が様々な注文住宅は敷地の立地状況や建物部分の延べ床面積、付帯設備の有無や間取りプランで坪単価が上下するので、詳細な費用についてはカタログからでは分からないものです。
資料請求を実際に行うおまけののメリットとして、資料の質やレスポンスの早さ、スマート感など、家づくりを受け持つスタッフなどの業務理念も窺えるので上手に利用しましょう。
住宅マガジンに付いている資料請求用のハガキを送るのもいいでしょう。住宅専門紙に用意されているハガキは、家づくりのプラスαでテーマを基準にひとまとめにPR用カタログを頼むことが可能です。
具体的ではない情報でも間取りや見積もりのプランは作ってくれますが、情報量に見合った出来栄えを期待するしかないので納得のいく間取り
サンプルや費用見積もりが返ってこない、残念な結果になります。
そして、収録ハウスメーカーごとの費用を予想しやすくなる坪単価や過去に関わった施工事例、間取り
の見本などが事細かに閲覧できるので、資料請求
を行う前にある程度の範囲内で印象に残るメーカー
をふるいにかけられます。
こうしたケースでは、資料請求サービスがあるサイトの仕様上施工に対応できるエリアなのかどうか請求の全段階で裏付けを取ることが出来ないため覚悟しておくことが必要になっています。
これはと思う優れたメーカーがサイトでリストアップされていないといったケースでは、他の手段で見つけた会社の住宅展示場の営業スタッフに間取り
サンプルや見積りといったサポート情報をくれるよう願い出るのがいいでしょう。
ネット上の申し込みだけで間取りプランの作成や料金見積もりを完成させるというのは無理があるので高望みしないように頭に入れておいてください。
間取りの希望や実現させたいライフスタイルといったイメージ、土地に関わる情報提供が充実しているほど、高精度で満足できる間取り
サンプルや見積りの想定を出させる結果につながります。
コメント