しかしユーザーの期待とは裏腹に、どの住宅会社のカタログであろうと、具体的な建築価格や坪あたりの単価などは言及されていない不明瞭なケースも多いものです。
マイナー工務店の情報も入手したいといった場合には、一括資料請求は一旦置いといて該当する会社の申し込みフォームから直接申し込むなどダイレクトな手段でやることが必須。
資料請求で参考情報を入手するお得なポイントは、各地の住宅展示場へ足を運んだ時のような運営会社の精鋭営業部隊からの営業攻勢をかけられずに済むことです。
もう一つ注意したいのは、サイトで受けられる仮の間取りプランや見積り費用がその内容に保証が得られないので、その後直接各業者で打ち合わせてより確実に作り上げる必要があります。
ハウスカタログには、費用なしで差し出すには中身が良すぎると言ってもいいほど、家づくりが楽しくなるキーポイントやモデルケースが目移りしそうなほど載せられています。
ハガキでの申し込みやFAXから各メーカーのカタログを請求出来ます。時間の余裕を見てカタログを集めながら情報収集すると、割と簡単に良質な情報を網羅できます。
ホームズやスーモと比較するとデータ掲載されているベンダーの数を見ると比肩するに足りませんが、そのふたつがカバーしていない住宅会社や手広く展開していない工務店などを掲載しているのが特徴です。
一般論として間取りの考案や費用の相談を願い出る時、3社から4社程度を選考対象に検討すべきなどとよく言われます。
前出の「タウンライフ家づくり」は間取り
プランの作成や費用見積もりの作成を依頼出来るためか、ライバルの資料請求
サイトよりも登録メーカー
数で見ればやや不利です。
CMでおなじみの「スーモ」も前出のライフルホームズと似ており、おおまかな価格帯や間取り
サンプル、ホームスペック、得意デザインなどでヒット結果に含めたいハウスメーカー
を厳選してユーザーライクな検索が出来るのが特徴です。
プロの手によるオリジナルの参考間取り図とおおまかな費用プランを作るコンテンツがあるサイトはタウンライフだけ。費用計画や間取り
が頭から離れない家づくり希望者は二つ返事でショートカットを作成してください。
各営業エリアのメーカー閲覧数のランキングといったコンテンツも付いているので、こちらもライフルホームズ同様これまでに相談したいメーカー
の見分けがついていないなどでお悩みのユーザーに便利な注目のサイトです。
おおよその費用見積りも併せて提示してもらえるので、大体の範囲の予想資金や間取りプランを参考にした上でがっつり検討したい方、今所有している土地にピッカピカの新築を建てる計画を企てている方にメリットが大きいサイトです。
そして会社が変われば、費用などのプラン、または家づくりに際して実現可能な要望や計画の進め方が変わってくる実情を思い知らされるでしょう。
家づくりをスタートするのにサイトの一括資料請求サービスを使いたくない場合、各社の近場の住宅展示場へ足を向けるか、各社の公式ホームページ検索して資料を送ってもらう二者択一になります。
コメント